優しくリズミカルなカーブをもち、ソフトなイメージの表現に最適な丸ゴシック体。手書きのイメージを残し、読みやすさを考慮した文字の大きさで親しみやすいデザイン。
中国漢王朝を代表する正統な隷書体。文字形象が定着した伝統をおもくみ、新しい時代に対応できるデザイン。風化と風蝕をへてきた素朴で古拙感を漂わせる形象が特徴。
シャープなイメージを備える宋朝体。やや縦長の文字、力強い起筆、まげ・ハネの鋭さ、大ぶりで鋭角なハライの処理が特徴。本文書体をはじめ、名刺や案内状にも使用可能。
清王朝の康煕帝に源流を発する楷書体。端正かつ柔軟で、なめらかな筆の運びが特徴。明治期の木版印刷物に登場した流麗なかな字様を骨格の参考にした伝統書体シリーズ。
明朝体に隷書の筆法を取り入れた漢字と、活字時代の筆の運びを感じさせるかなをもったデザイン書体。明朝体の端麗な表情に隷書のハネ、ハライ、点画の特徴を織り交ぜた上品な文字。
始筆・終筆部に太いブラシで描いたような荒さを持たせた、フリーハンドスタイルのデザイン書体。素朴で親しみやすい雰囲気を醸し出す筆勢が特徴。
力強さと読みやすさを両立したデザイン書体。始筆・終筆部を水平・垂直に処理し、縦組み横組み両方で鮮明な文章ラインを実現するディスプレイ書体。
しなやかなカーブとキレのある直線を調和させた、可読性の高い本格派の本文用明朝体。小がなバリエーションでPr5仕様の20,317文字を収録。
しなやかなカーブとキレのある直線を調和させた、可読性の高い本格派の本文用明朝体。小がなバリエーションでPr5N仕様の20,317文字を収録。
しなやかなカーブとキレのある直線を調和させた、可読性の高い本格派の本文用明朝体。小がなバリエーションでPro仕様の15,444文字を収録。