Dai-Tai- 代替品(だいたいひん)検索プラットフォーム

no image

Framer

プロトタイピングからWebサイト公開までできるデザインツール。インタラクティブなアニメーションやトランジションを簡単に作成でき、デザインからWebサイト構築までシームレスに行える次世代ツール。

Webサービス

製品情報

製品コード
-
製造元/ブランド名
Framer B.V.
主要スペック
-

カテゴリ・タグ

カテゴリ
Webサービス
タグ

関連リンク

    Framerに似ているアイテム

    Framerに似ているアイテムを0件掲載しています。

    Framerの詳細

    Framerとは

    Framerは、プロトタイピングからウェブサイト公開までをシームレスに実現できる次世代デザインツールです。コーディングの知識がなくても、直感的な操作でインタラクティブなアニメーションやトランジションを簡単に作成でき、デザインからウェブサイト構築までを一貫して行えます。2017年にFacebookの元メンバーによって開発され、元々はコードベースのプロトタイピングツールでしたが、現在はデザイン機能も強化され、さらにAI機能も搭載した多機能ツールへと進化しています。

    特徴・ポイント

    Framerは単なるデザインツールではなく、プロトタイピングからウェブサイト公開までを一貫して行える優れたノーコードツールです。デザイナーのワークフローを効率化し、高品質なウェブサイトを短時間で制作できる機能が充実しています。

    AIを活用したウェブサイト生成

    Framerの革新的な機能の一つが「Framer AI」です。ユーザーのアイデアや要件を入力するだけで、数秒で美しいウェブサイトの初版を生成できます。AIは単にレイアウトを生成するだけでなく、色彩やタイポグラフィ、画像の配置なども最適化。デザインの専門知識がなくても、プロフェッショナルな外観のサイトを簡単に作成できます。

    自由形式のデザインキャンバス

    直感的なドラッグ&ドロップインターフェースにより、テキスト、画像、ボタンなどの要素を自由に配置できます。Figmaの操作感に近いため、Figmaユーザーであれば学習コストはほとんどかかりません。コンポーネントや色、スタイル、カスタムコードをリストのUIで管理できるため、デザイン要素を簡単に整理することも可能です。

    高度なインタラクションとアニメーション

    Framerはコーディング不要でインタラクティブなアニメーションやトランジションを簡単に実装できます。細かいアニメーションの調整も可能で、ネイティブアプリのような滑らかな動きを持つプロトタイプやウェブサイトを作成できます。これにより、ユーザーエクスペリエンスを大幅に向上させることができます。

    ノーコードでのウェブサイト公開

    「Framer Sites」機能を使えば、作成したデザインをそのままウェブサイトとして公開できます。テンプレートやブロックを使って短時間でウェブサイトを作成し、わずか数クリックで公開することが可能です。SEO設定も簡単に行え、高速で最適化されたサイトを構築できます。

    利用シーン

    Framerは多様なニーズに対応する柔軟性を持ち、様々なシーンで活用できます。

    プロトタイプ作成

    UIデザイナーやプロダクトデザイナーが、アプリやウェブサイトのインタラクティブなプロトタイプを作成するのに最適です。細かいアニメーションやインタラクションを実装でき、クライアントやステークホルダーに対して、完成度の高いプロトタイプを提示できます。

    ウェブサイト制作

    コーディングの知識がなくても、プロフェッショナルなウェブサイトを短時間で制作できます。特に個人ポートフォリオ、ランディングページ、小規模なビジネスサイトなどの制作に適しています。AIを活用すれば、デザインの初版を素早く生成し、そこから細部を調整するワークフローが実現できます。

    チームコラボレーション

    Framerは設計者やエンジニアがチームとなり共同で作業を進めるためのコラボレーション機能に優れています。プロトタイプを架け橋として設計と開発の同時進行を実現でき、デザイナーとエンジニア間のギャップを埋めることができます。

    料金プラン(2025年5月時点)

    Framerは様々なニーズに対応する複数の料金プランを提供しています。

    プラン主な特徴向いているユーザー
    Free基本機能、カスタムコード利用可能、framer.comサブドメインまずは試したいユーザー
    Mini独自ドメイン対応、より多くの訪問者数シンプルなサイトが欲しいユーザー
    BasicCMS対応、エディター追加可能ブログを運営したいユーザー
    Proリダイレクト機能、SEO対策強化、高機能な分析ビジネス利用、SEO対策を考えるユーザー
    Startup・Scaleupチーム向け機能強化、多数のエディター追加チームでサイト運営するユーザー
    Enterpriseカスタム機能、専用サポート企業レベルの運用をしたいユーザー

    特徴・ポイント(補足)

    CMSとローカリゼーション機能

    Framerは高度なCMS(コンテンツ管理システム)機能を備えており、ブログ記事、製品リスト、ジョブリストなどの動的コンテンツを簡単に管理できます。また、複数の言語や地域に対応したサイトを簡単に作成できるローカリゼーション機能も充実しています。グローバルな展開を目指す企業や組織にとって非常に有用です。

    SEO最適化

    Framerで制作されたウェブサイトは、デフォルトでSEO最適化されています。サイト情報の設定や適切な見出しタグの設定、さらにGoogleアナリティクスとの連携も可能で、よりSEO効果を高めることができます。

    幅広いデバイス対応

    レスポンシブデザインに対応しており、デスクトップ、タブレット、スマートフォンなど、あらゆるデバイスで最適に表示されるウェブサイトを簡単に制作できます。ブレイクポイントにおけるフォントサイズを同じテキストスタイルでまとめられたり、ダークモードへの対応も柔軟に行えます。

    補足情報

    Figmaとの連携

    Figmaで作成したデザインをFramerに簡単にインポートできるプラグインが用意されています。Figma上のデザインをコピー&ペーストでFramerに移行でき、デザインデータの整理や移行をスムーズに行えます。

    日本のコミュニティ

    「Framer Japan Community」という日本語コミュニティが存在し、イベントやブログなどを通じてFramerの使い方や最新情報を日本語で学べる環境があります。2025年現在も活発に活動しており、Framerを学ぶ日本人ユーザーをサポートしています。

    同じカテゴリのアイテム