Jimdoに似ているアイテム
Jimdoに似ているアイテムを0件掲載しています。
Jimdoの詳細
Jimdoの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
開発元 | ドイツ(日本ではKDDIウェブコミュニケーションズが提供) |
サービス開始 | 2007年ドイツで設立、2009年に日本でサービス開始 |
対応言語 | 日本語を含む多言語対応 |
利用ユーザー数 | 世界で3,200万以上のサイトが作成(2025年5月時点) |
特徴 | AI支援のサイト自動生成機能を持つビルダー、専門知識不要の直感的操作性 |
特徴・ポイント
シンプルで直感的な操作性
Jimdoの最大の魅力は、HTMLやCSSなどの専門知識がなくても、ドラッグ&ドロップの操作だけでプロフェッショナルなウェブサイトを構築できる点にあります。40種類以上のテンプレートから選択し、テキストや画像を変更するだけで本格的なサイトを作成できるため、Web制作初心者でも短時間でサイト公開が可能です。特に「ジンドゥーAIビルダー」では、AIに質問に答えるだけで最短3分でホームページが完成します。
レスポンシブデザイン対応
Jimdoで作成したウェブサイトは、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットの表示にも最適化されています。モバイル端末からでもレイアウトが崩れることなくWebサイトを閲覧できるため、スマートフォン用に別のページを作成する必要がありません。近年のモバイルファーストの時代に合わせた機能となっています。
2つの作成ツール
Jimdoには「ジンドゥーAIビルダー」と「ジンドゥークリエイター」の2種類のツールがあります。AIビルダーはAIを活用し、質問に答えるだけで自動でホームページが作成できるツールです。一方、クリエイターはテンプレートを活用し、自らホームページのデザインを選択・構築するツールとなっています。用途や好みに合わせて選択できる点が特徴です。
利用シーン
個人ポートフォリオサイト構築
クリエイターやフリーランス、個人事業主などが自身のポートフォリオサイトを手軽に作成できます。デザイン性の高いテンプレートが揃っているため、専門的なスキルがなくても見栄えのよいサイトが作れます。無料プランでも基本的な機能が使えるため、コストを抑えつつプロフェッショナルな印象を与えるサイト作りが可能です。
小規模ビジネスのウェブサイト作成
小規模店舗やサービス業などのビジネスに適しています。独自ドメインの利用や広告非表示機能があるSTARTプラン以上を利用すれば、企業の信頼性を損なわないプロフェッショナルなサイト構築が可能です。アクセス解析機能も備わっているため、マーケティング戦略にも活用できます。
簡易的なECサイト運営
ジンドゥークリエイターでは、無料のFREEプランからネットショップページが作成できます。プランによって掲載可能な商品数が異なりますが、小規模なネットショップを比較的簡単に開設したい方に適しています。ただし、AIビルダーではECサイト機能は利用できないため、オンラインショップを作りたい場合はクリエイターを選ぶ必要があります。
補足情報
料金体系
2025年5月時点の料金プランは、AIビルダーでは「PLAY」(無料)、「START」(月額換算990円)、「GROW」(月額換算約1,990円)の3種類があります。クリエイターも同様に「FREE」(無料)、「START」、「GROW」の3種類があり、契約期間が1年または2年で選択可能です。長期契約ほど月額換算額が安くなる仕組みです。
サポート体制
Jimdoにはメールや専用フォームによるサポートが提供されていますが、電話サポートはありません。サポートの対応時間は平日の10時〜18時までで、有料プランの方が優先的に対応されます。また、公式サイトには詳細なヘルプセンターやチュートリアル動画なども用意されています。
無料版の制限事項
無料プラン(PLAY/FREE)では、独自ドメインの使用ができず、サイト下部に広告が表示されます。また、作成できるページ数に制限があり、AIビルダーでは5ページまで、ストレージ容量も限られています。ビジネス用途では有料プランへのアップグレードが推奨されます。